>>近日開催のワークショップ・講座をチェックする

ワークショップ・書写会・講座について

弥生神社では、毎月の書写会や季節ごとのワークショップを開催しております。神社に足を運ぶきっかけになればと始めてから4年。その間、たくさんの皆さまと弥生神社とのご縁を結ぶことができました。

ワークショップ・書写会

端午の節句や七夕の節句ワークショップなど、季節ごとの行事では古の人たちが行ってきた風習を学び、追体験しています。手作業を通して、四季折々の植物の手触りや色、香りをも楽しみます。御朱印帳やお守り袋作りのワークショップでは、神道・神社についての知識に触れながら、ふだん神社で受ける授与品、お守りや御朱印帳をご自身の手で心を込めて作ります。毎月行う『大祓詞』書写会では、集中して文字を書く心穏やかな時間を大切にしています。

宗教・文化講座

国や地域、時代を超えて人間の営みである文化や宗教について学び、私たち自身の生死や生活と重ねて考え合う場にしたいと、本年よりスタートしました。現在、連続講座「エジプト人の精神世界」と、「生と死をめぐって―民俗・考古編・1―」を開催しています。レクチャーに続いてカードや勾玉作りなどのワークも行っています。各回のみのご参加でも興味深く楽しめる内容です。今後の展開もお楽しみに。
これからも地域内外からいらっしゃる皆さまの集いの場、楽しみ心安らぐ場になりますよう続けて参ります。ふらりとお気軽にお越くださいませ。

(平成30年11月)

   社務猫

弥生神社「友の会」

入会お申し込みフォーム→https://ebina-yayoijinja.work/yayoijinja_tomonokai

弥生神社では、毎月、「大祓詞」の書写会や、季節ごとのワークショップ、宗教・文化講座などさまざまな行事を開催しています。
これまで行事の案内を送ってほしいというご要望をたくさんいただき、このたび「友の会」を作りました。

ご入会いただいた皆さまに毎月のご挨拶とご案内をメールでお送り致します。
当会の入会金、会費は無料です。
どなたでも入会できます。
ご自由に入会・退会できます。
ご入会の際には、ご挨拶にほんのおしるしを郵送でお送りいたします。

今後も皆さまとのご縁を大切に励んで参ろうと思います。

近日開催予定のワークショップ・講座・行事

ワークショップ@弥生神社

弥生神社 【宗教・文化講座】
講座「『いのち』という物語」第1回

―時間とは何かー時間から日常の「いのち」を問い直す―

*オンライン(ZOOM)・会場同時開催 *録画配信あり

3月3日(日)14:00~16:00

◇オンライン 参加申し込み→https://ebina-yayoijinja.work/zoom-inochi
◇会場 参加申し込み→https://ebina-yayoijinja.work/kaijo-inochi

講師:外村江里奈
(東洋大学・早稲田大学 講師)

この講座では、脳死・臓器移植医療や安楽死・尊厳死、緩和ケアを事例として、日常における「いのち」のあり方をあらためて捉えていきます。死とは何か。自分らしく生き逝くとはどのようなことか。これまでとは異なる視点から自身や他者との関係などを見直し、「いま、ここ」の生と死を、生きることができるかもしれません。
死ぬことと生きることを考え、日常にあふれている「いま、ここ」の豊かさを感受してみませんか。

*受講料 会場・オンライン 1500円
*学生750円

◇第2回:5月/第3回:7月/第4回:9月に開催予定です。


「桃の節句と雛人形づくり」

【会場】
お申し込みフォーム→https://ebina-yayoijinja.work/ws-0219

2月19日(月)①10:00~12:00/②14:00~16:00
2月25日(日)③10:00~12:00/④14:00~16:00
3月2日(土)⑤10:00~12:00/⑥14:00~16:00
*2時間ほど
*参加費 2500円

【ご自宅】
お申し込みフォーム→https://ebina-yayoijinja.work/ws-hina-j

*2月19日より発送いたします。
*材料代 2500円と送料 350 円
てのひらにのるサイズの雛人形を2体作ります。
材料一式と、絹布を複数枚お送りします。
お好きな柄でお作りください。


弥生神社 【宗教・文化講座】

講座「共生社会を考える」第1回

「震災復興とコミュニティ―気仙沼での椿の森づくりから考える―」

*オンラン(ZOOM)・会場同時開催 *録画配信あり

◇オンライン 参加申し込み→https://ebina-yayoijinja.work/kouza01_zoom
◇会場 参加申し込み→https://ebina-yayoijinja.work/kouza01_kaijo

3月10日(土)14:00~16:00

講師:廣重剛史
(目白大学准教授)

著書『意味としての自然―防潮林作りから考える社会哲学―』晃洋書房(2018)
http://www.koyoshobo.co.jp/book/b352905.html

「現代社会では、人と人とのつながりを再生し、人と自然との関係を見直すことが喫緊の課題となっています。本講座は、実際の社会活動を題材にしながら、その根底にある意味を社会学的、哲学的に考え、上記の問題に私たちがどう向き合うべきかのヒントを探っていく連続講座です。※受講にあたり、前提知識は必要ありません。」

*要ご予約
上記のフォームにご記入の上、送信してください。

*受講料 会場・オンライン 1500円
*学生750円


『大祓詞(おおはらえのことば)』書写会

*お申込みフォーム→ https://ebina-yayoijinja.work/2024_syosya2

3月9日(土)
3月11日(月)

①10:00~ ②14:00~(90分程度)

『大祓詞』を一文字一文字、心静かに書くことを目的としております。
手本に紙を重ねて書写をします。

初めての方もお気軽にご参加ください。

*参加費 500円
*筆ペン(書写用サインペン)ご持参ください。

~ご自宅で書写会~

『大祓詞』の手本・冊子・書写用紙のセットを郵送いたします。(送料込500円)

お申込フォーム→ https://ebina-yayoijinja.work/ooharae-yoyaku/ooharae-yuso


弥生カフェ(茶話会)

テーマ「防災グッズどうしてる!?」

3月16日(土)15:00~(1時間ほど)

テーマについて、お茶をしながら自由に話し合い、考え合う会です。
今回のテーマは、防災グッズについて。
とくに何もしていないけど、準備を始めたい。
わが家ではこんなものを備蓄をしている。
こんな防災グッズを買ってみた。
などなど自由に話し合い、交流する会にしたいと思います。
当日は、防災食の試食も予定しています。
関心のある方はお気軽にお越しください。
*今回は、専門家の方にお話を伺う会ではありません。

【お申し込みフォーム】
会場⇒https://ebina-yayoijinja.work/cafe_kaijo
オンライン⇒https://ebina-yayoijinja.work/cafe_zoom

【参加費】
会場:500円(お茶とお茶菓子つき)
オンライン:無料(zoom・お話会なので…録画配信はありません。)


弥生神社【宗教・文化講座】

これからの「幸福論」 第4回

「自由と不自由のはざまで」

3月20日(祝)
14:00~16:00
*お申し込みフォーム
会場→https://ebina-yayoijinja.work/kofuku_kaijo
オンライン(録画配信あり)→https://ebina-yayoijinja.work/kofuku_zoom

講師 高島和哉
(武蔵大学・明治大学・関東学院大学講師)

【著】『ベンサムの言語論 功利主義とプラグマティズム』
【訳】A・マッキンタイア著『依存的な理性的動物: ヒトにはなぜ徳が必要か』、
I・イリイチ『生きる意味―「システム」「責任」「生命」への批判』 ほか

「自由と不自由のはざまで

「自由」とは多義的な言葉です。日本では近代以降、「束縛や干渉の不在」という意味での個人の自由は飛躍的に拡大したものの、今日、それ以外のさまざまな意味における自由は(あるいはそれらの自由を行使する私たちの力は)むしろ縮小しつつあり、そのことが私たちの多くに生きづらさを感じさせる一因となっているのではないでしょうか。だとしたら、私たちが「よく生きる」うえで真に必要とする自由とはいかなる自由であり、私たちはそれらをいかにして手にすることができるのでしょうか。
このような問いを起点として、今回の講座ではまず、人間の本質的な「不自由さ」を指摘する昨今の諸議論(哲学や心理学や脳科学の議論)を手がかりに、近代社会が前提してきた自由観や人間観の問題性について考えてみたいと思います。

*会場・オンライン(録画配信あり)同時開催

*参加費:1500円(学生750円)


弥生神社【宗教・文化講座】「神道を考える」第7回

「紫式部 弥生の祓」

『源氏物語』の舞台となった平安時代中期(10・11世紀)、良くない物事を取り除く祓は、いつ、誰が祓っていたのか。今のイメージとは違う、その実情を紹介する。
※紫式部は最初しか出てきません。

3月24日(日) 14:00~16:00

◇お申込みフォーム
会場→https://ebina-yayoijinja.work/kaijo0324
オンライン(*録画配信あり)→https://ebina-yayoijinja.work/zoom0324

講師: 加瀬 直弥 (國學院大學 教授)

著書 『古代の神社と神職  神をまつる人びと』吉川弘文館

◇参加費 1500円 *学生半額


「上巳の節句-はまぐりの掛け香作り-」

3月30日(土)・3月31日(日)

両日とも
10:00~12:00/14:00~16:00

◇お申し込み
【会場】→https://ebina-yayoijinja.work/hamaguri-kaijo
【郵送】→https://ebina-yayoijinja.work/hamaguri_yuso
*参加費2500円

旧暦に合わせての開催です。
上巳の節句で食され貝合わせに使われた蛤。
様々な良縁を願う縁起物でもある蛤に、
季節の香をのせて絹布で包み、掛け香を作ります。

【郵送】
*材料代2500円と送料350円
*セット内容

蛤貝殻一枚
絹布
裏布
接着芯
江戸打ち紐・細紐

絹布は和服を解いてクリーニングしたものです。
複数枚お入れします。お好きな柄をお使いください。


過去に開催されたワークショップ・講座